カゼマチ卒業旅行 IN那須 〜2日目〜
2003年3月12日昨夜、ビールと日本酒しか飲まなかったため二日酔いはなし!
やっぱりチャンポンしなけりゃいけるってことだな。
朝御飯食べて、荷物をまとめてチェックアウト。
ホテルの前で集合写真。
那須ハイランドパーク行きのバスに乗り込む。
到着。
がらがら。
待ち時間なし。
雪がちらついている。
初っ端からスペースショット2連ちゃん。(急上昇・急降下を繰り返すやつ)
絶叫系、片っ端から制覇。
みんなが怖い怖いと言っていた青いコースターがすっごくおもしろく、3連ちゃんで乗る。
F2(足をぶらぶらさせて乗るコースター)が天候不良のため運転していなかったのが残念だったが、ものすごく楽しかった。
結局スペースショットは全部で5回乗った(←馬鹿)
最後の頃にサルサというぐるぐる回るやつに乗ったら、酔って気持ち悪くなる。
那須ハイを出る頃には雪がかなり強くなっていた。
サルサ酔いを引きずったまま、南が丘牧場へ。
だが雪もすごいし、気持ち悪いしであまり外へ出る気はしない。
とりあえず牧場ということでソフトクリームを食べる。激ウマ。
牧場をぐるりとしてみたが、気分はまだグロッキーなので皆より一足先にバスに戻って一眠り。
帰りのバスはみんな爆睡。
茨城に入った辺りで目を覚ます。
なんかおかしい。
すごく寒くて、喉が痛くて、頭がボーっとして、口の中に独特の変な味が広がって…。
こりゃ、熱がある…。
学校に到着して解散の一本締めが終わったら、ご飯も食べに行かずそそくさと退散。
チャリ置き場に行くと…チャリがない…。
撤去!?パクられた!?
周辺を探したけれども見つからないのであきらめる。
しかしこの体調、この荷物、この時間で歩いて帰るのはちょっと…(汗)
いろいろ考えたけれども他に思いつかず、なっとう氏に連絡。
実験が終わるまで専攻会室で待って、乗っけて帰ってもらいました。
ありがとござましたm(__)m
家に帰って熱を測ると38.7度。
…やっぱり私は卒業旅行に呪われているのだろうか…?
やっぱりチャンポンしなけりゃいけるってことだな。
朝御飯食べて、荷物をまとめてチェックアウト。
ホテルの前で集合写真。
那須ハイランドパーク行きのバスに乗り込む。
到着。
がらがら。
待ち時間なし。
雪がちらついている。
初っ端からスペースショット2連ちゃん。(急上昇・急降下を繰り返すやつ)
絶叫系、片っ端から制覇。
みんなが怖い怖いと言っていた青いコースターがすっごくおもしろく、3連ちゃんで乗る。
F2(足をぶらぶらさせて乗るコースター)が天候不良のため運転していなかったのが残念だったが、ものすごく楽しかった。
結局スペースショットは全部で5回乗った(←馬鹿)
最後の頃にサルサというぐるぐる回るやつに乗ったら、酔って気持ち悪くなる。
那須ハイを出る頃には雪がかなり強くなっていた。
サルサ酔いを引きずったまま、南が丘牧場へ。
だが雪もすごいし、気持ち悪いしであまり外へ出る気はしない。
とりあえず牧場ということでソフトクリームを食べる。激ウマ。
牧場をぐるりとしてみたが、気分はまだグロッキーなので皆より一足先にバスに戻って一眠り。
帰りのバスはみんな爆睡。
茨城に入った辺りで目を覚ます。
なんかおかしい。
すごく寒くて、喉が痛くて、頭がボーっとして、口の中に独特の変な味が広がって…。
こりゃ、熱がある…。
学校に到着して解散の一本締めが終わったら、ご飯も食べに行かずそそくさと退散。
チャリ置き場に行くと…チャリがない…。
撤去!?パクられた!?
周辺を探したけれども見つからないのであきらめる。
しかしこの体調、この荷物、この時間で歩いて帰るのはちょっと…(汗)
いろいろ考えたけれども他に思いつかず、なっとう氏に連絡。
実験が終わるまで専攻会室で待って、乗っけて帰ってもらいました。
ありがとござましたm(__)m
家に帰って熱を測ると38.7度。
…やっぱり私は卒業旅行に呪われているのだろうか…?
コメント