居酒屋の裏側
2004年5月22日魚民閉店が朝5時。
その後の朝6時から副店長の送別会がありました。
私は前の日23時までバイトをしていたわけで…。
はっきり言ってかなりだるかったけど、同僚達と仲良くなるチャンス!と思って、がんばって起きて行きました。
これが意外と…いやかなりおもしろかった。
当然、料理もドリンクもセルフサービス。
飲みたいものは自分で作る!
ロシアンたこやきありーの、発展してなんにも入ってない料理に辛子やわさびぬってじゃんけんで負けた人が食べたり。
私も1個食べさせられた(泣)
私はいつの間にか販促部長&Uさんのしもべになっていたらしい。
みんないい人だし面白い人たちだ。
飲み会の後、店長に「木村、おもしろいな」と言われ、ちょっとうれしかった。
ちょっと店長のことが好きになれた(←単純(笑))
帰宅後、14時前まで寝る。
それからゆうみちゃんがヒロインを演じるお芝居を観に久々に大学へ。
この台本は私が高校1年の時に初めて芝居をした時の台本だったので、当時を振り返ってちょっとノスタルジー。
「あー!こんなセリフあったなぁ〜」とか。
おもしろかったです。
ゆうみちゃんお疲れ〜(^-^)
その後ちょっとW室によって、ず〜っと借りっぱなしだった品々を返す。
カゼマチの部室にも寄る。
部誌の書き込みを見て、ちょっと凹む。
一度帰宅。
すぐまた家を出てバイトへ。
すごく長い時間販促をさせられて、凍え死ぬかと思った。
今日から入った新人さんと仲良くなった。
大学2年生だって。
家に一人。
一人はさみしい。
早く帰ってこないかなぁ。
その後の朝6時から副店長の送別会がありました。
私は前の日23時までバイトをしていたわけで…。
はっきり言ってかなりだるかったけど、同僚達と仲良くなるチャンス!と思って、がんばって起きて行きました。
これが意外と…いやかなりおもしろかった。
当然、料理もドリンクもセルフサービス。
飲みたいものは自分で作る!
ロシアンたこやきありーの、発展してなんにも入ってない料理に辛子やわさびぬってじゃんけんで負けた人が食べたり。
私も1個食べさせられた(泣)
私はいつの間にか販促部長&Uさんのしもべになっていたらしい。
みんないい人だし面白い人たちだ。
飲み会の後、店長に「木村、おもしろいな」と言われ、ちょっとうれしかった。
ちょっと店長のことが好きになれた(←単純(笑))
帰宅後、14時前まで寝る。
それからゆうみちゃんがヒロインを演じるお芝居を観に久々に大学へ。
この台本は私が高校1年の時に初めて芝居をした時の台本だったので、当時を振り返ってちょっとノスタルジー。
「あー!こんなセリフあったなぁ〜」とか。
おもしろかったです。
ゆうみちゃんお疲れ〜(^-^)
その後ちょっとW室によって、ず〜っと借りっぱなしだった品々を返す。
カゼマチの部室にも寄る。
部誌の書き込みを見て、ちょっと凹む。
一度帰宅。
すぐまた家を出てバイトへ。
すごく長い時間販促をさせられて、凍え死ぬかと思った。
今日から入った新人さんと仲良くなった。
大学2年生だって。
家に一人。
一人はさみしい。
早く帰ってこないかなぁ。
コメント