不可抗力

2006年9月11日
どうやらブログをもう一つ書くことになりそうです。
今度参加する劇団のHPで。

…3つめか…(;・∀・)

25th

2006年9月5日コメント (2)
25歳になりました。

誕生日の前の日に
24歳のうちにやり残したことはないだろうか
と考えてみたけど
やりたいことは全部やってきたので
特に思いつきませんでした。

私は幸せな人生を歩んでいます。

*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:

くりーむなんとかを見ていたら、誕生日になっていました。
普通に仕事に行って、
30分残業して、
家に帰って、
ケンタッキーのアジアンスパイシー食って、
ダイエット中だからケーキは食べないで、
家族からのプレゼントはなく、
なんだかテロテロと誕生日が終わりました。

でもいろんな人からお祝いメッセージをもらったからいいのだ☆
おかげさまで25歳です。
みんなありがとう(*´∀`)

無我夢中

2006年8月21日 演劇
9月からは土日は全部練習です。

周りのレベルが高くて大変だけど。
でも練習楽しい!!

芝居をやっているとそれに夢中になって、何も考えなくてすむからいい。

あー、おいしい役もらえるといいなぁ(w

だぁめだー!!

2006年8月18日
ポジティブシンキングを保つったって、駄目な時はダメだ!!

葛藤

2006年8月17日
本来は根暗でネガティブな私は、最近は自分が明るくて前向きであると思い込む事で、実際にそのように振る舞い社会に適応するテクニックを手に入れた。
でもこれは本来の性格が改善された訳ではないので、根本的な解決にはなっていないのだ。
故に本来のネガティブな自分と、前向きであろうとする自分が葛藤してしまう時も当然ある。

今にして思えば、ネガティブでいることは本来の自分をそのまま曝け出していればいいのだから、非常に楽で気分がいいのだ。
「死」とか「絶望」について考えている時が人は一番自己陶酔できるのではないだろうか?
毎日を明るく楽しく仲良く正しく生きる方がずっとパワーを使う。
つまりネガティブでいることは怠けているだけなのだ。

でもネガティブでいても許されてしまう人種も稀にいて。
そういう人をうらやましいと思ってしまう自分はまだまだ修行が足りないのかな。

言霊

2006年8月4日
夏になると必ず1回は
「暑い、暑いって言うな!余計暑くなる!!」
っていう会話するじゃない?

これって実際そうだと思う。
自己催眠みたいなもので、口に出して言うと、その言葉が本当にそうだと思えてくるのだ。

私は「嫌い」な人を作らないようにしている。
人間には相性ってものがあるから、合わない人も当然出てくるわけだけれども、そういう人は「苦手」な人のグループに入れておく。
「嫌い」って言ってしまったら、余計にその人の悪い部分ばかりに目がいって、良い部分を発見できなくなってしまう。
それじゃあどうやってもその人を「嫌い」なままだ。
「苦手」くらいにしておけば、何かの拍子に「あれ、意外とイイ奴じゃん」ってなることもある。

私は本来根暗なので、「負の言葉」を使ってしまうと、すぐに気持ちがそっちに傾いてしまう。
だからなるべく使わないように心がけている(つもり)。
「ムカつく」「ふざけるな」「死ね」「死にたい」
そんな言葉並べるより
「ありがとう」「おめでとう」「好き」「楽しい」
って毎日言ってるほうが、絶対いい人間になれると思う。

人生いろいろなことが起こるから、理想ばかりは言っていられないのかもしれないけど、ずっと綺麗な言葉だけ使って生きていられたらいいのになぁ。

芝居やります

2006年7月31日 演劇
東京の劇団に客演します。

腐るな、自分!!

現状

2006年7月21日
今の仕事に不満はない。
周りはみんないい人だし、それなりに給料もらえるし、就業中に日記更新できるくらい暇だし(w
でもね、やっぱり考えちゃうわけですよ。
会社自体は興味をそそられる事やってるんだけど、実際自分のやってる仕事は面白くない。

だけど、このままでいいんじゃないの?とも思うのよ。
だって仕事が楽なら芝居が思いっきり出来るでしょ。

楽で面白い仕事なんてないと思う。
やりがいがあって熱中できる仕事ってのは、不満もあるけど楽しいもんだ。
でも仕事に熱中しちゃったら、芝居には手が回らなくなると思う。

今までも、あれもこれもと欲張りすぎて、結局かかえきれなくなって潰れちゃうパターンを繰り返してきたし、そろそろ学習せねば。

「国立大学卒で派遣社員なんて…」と何人かには言われたけど、学歴とかそういうのって現代の社会じゃあんまり関係ない気がする。
結局のところ、できるかできないかだ。

私は仕事は人並み以上にこなす自信はあるんだけど、いかんせん根性がないんだよなぁ。

仕事も趣味も、と二兎を追えば、どっちも逃すことになるんじゃないか?
でも、世の中には面白そうな仕事が溢れている。

とりあえず今の仕事1年は続けるつもりなんで、ゆっくり考えよ。

…この歳でこんなモラトリアムな日記書いてる場合じゃないよなぁ(;´д` )

二足の草鞋

2006年7月20日
わらじってこう書くんだね。

mixi始めちゃったんで、向こうとこっちの日記の使い分け方を思案中。
向こうかなりハマッてるんだけど、こっちも思い入れあるしな。
やめられん。
うーん。
愚痴と悪口は似ているようで全然違う(と思う)。

例えば、
「あいつ馬鹿だしわがままだしほんっと最低」
という言葉をAさんが言ったとする。
この「あいつ」がAさんの恋人の事を指しているのであれば、
これは愚痴だ。
しかし、「あいつ」がAさんの同僚の話であれば悪口になる。

この場合の決定的な違いは、Aさんの言葉に愛情が含まれているかどうかだろう。
愛情から出てしまう悪口は愚痴になる。
愚痴は聞いていてもさほど不快には感じないが、悪口は聞く側を不快にさせるものだ。

別の例も考えてみよう。
「あいつ仕事も出来ない癖に偉そうにしやがって、死ねばいいのに」
とBさんが言ったとする。
この場合の「あいつ」とは会社の先輩を指している。
このケースで重要なのは、この言葉を聞いている人間だ。
聞いているのが「あいつ」とは面識のない人間であれば、これはBさんの愚痴だ。
だが、「あいつ」を知っているBさんの同僚が聞いていたとすれば、これは悪口だ。
さらにこの場合、Bさんの同僚Cさんの立場によって、悪口の意味が変わってくる。
Cさんも「あいつ」に不満を感じているのであれば、CさんはBさんの話に賛同して、「あいつ」の悪口を言い合えるだろう。
そうすることで2人ともストレスを解消して、また次の日から気持ちよく仕事に行けるかもしれない。
最悪なのは、Cさんが「あいつ」に特に不満を感じていない、もしくは好感を持っている場合だ。
Cさんにとって、Bさんの「あいつ」への『悪口』は不快以外の何物でもないだろう。
Bさんはその場では「あいつ」への悪口を言ってすっきりしたかもしれないが、Cさんからの評価は確実に下がっている。
「ひとの悪口を言う人間」として見られるようになってしまう。
Cさんが「もしかすると違う場所では自分の悪口も言っているのではないだろうか」と思うことすら考えられる。
これではストレス解消というメリットよりも、デメリットのほうが多くなってしまう。

結論としては、他人への不満を口に出したければ、相手・場所をよく考えること。
聞く側は、愚痴であれば相手のストレス解消に付き合ってあげる心の余裕を持って、軽く聞き流してあげる。悪口と判断した場合、言っている相手の評価を下げないためにも止めてあげることが大切ではないだろうか。

************************

以上、自分への戒めの意味もこめての考察。

3連休なのに

2006年7月16日
することがない。

昨日はばぁちゃんと映画観に行ったけどさ〜。
ばぁちゃんだし。
ええ歳した女が休日に暇を持て余してるなんてあまりにも悲しくありません?(T_T)

まあ8月になれば忙しくなるのは間違いないから、
今のうちに暇を満喫しとくか…。

人生

2006年7月14日
努力すれば報われるってのはウソだと思う。
ものすごくがんばっても結果が出ないこともある。
どんなに一生懸命やっても認められないこともある。

でも、そのがんばったっていう「事実」は間違いなく残る。
それって結果なんかよりもずっとずっとずっとすごいことだと思う。

私はがんばれる人を心から尊敬します。

お疲れ様。
ちょっと休んでまた走ればいいよ。

筋トレ

2006年7月12日
最近寝る前に腕立てをするようにしてたんだけど、
昨夜はなんだか腕立てだけでは物足りなくて、
腹筋やって、
ストレッチ汗だくになるまでやって、
「ふ〜満足♪」
と思って寝たら、
今朝疲れすぎてなかなか起きられませんでした。(←馬鹿)

何事もほどほどが大切ね。

前向きな

2006年7月9日
性格に最近なったと思う。

芝居に生きてやる!!

月初だけは

2006年7月3日 お仕事
いっそがしい!!
暇。
……。

うあ〜!!
誰か俺に仕事をくれー!!!
会社に来たからには仕事してぇんだよ〜!!
朝から部長の目を盗んでネットサーフィンってそれでいいのか、俺!?
IEの画面をちょっとだけ縮小しといて、足音がした瞬間にカーソルをすばやく右端に持っていってエクセルの書類を表示して仕事してる振り…って何そんなことばっかり上手くなってんだよ!?


……。
なんか書いてるうちにすばらしい職場に思えてきたな。
あはは。

なんかさ

2006年6月28日
今のあたしにはなんもないな。

26

2006年6月24日
湯楽の里に行った。

やはしでかい風呂はイイね!(・∀・)

ですのーと

2006年6月23日 映画
観てきた。

原作に忠実ながらも、オリジナルストーリーを織り交ぜてあって、それがまた上手いこと作ってあるのだわ。
CMで見たときはリュークがもろCG!って思ってたけど、実際そうでもなかったし。
L役の松山ケンイチはハマリまくりだし。
藤原竜也は個人的には好きじゃないけど、あのナルシストっぷりは月にはぴったりだし。
でも一番そっくりだったのはおひょいさんのワタリ。

後編も楽しみです。

BBQ

2006年6月16日
飲んだ!
飲んだ!
飲んだ!

記憶がとんだ!!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索