やばい

2004年6月3日
このままじゃマズい。

新歓イベント

2004年5月28日
新歓イベントであるらしいアートプロジェクトとやらが、学校でありました。
それが、金かけてる割には…

塩。

午前中は学年・学科入り乱れた班での作業だったのだが、自ら立候補してなったリーダーは他の班のところにふらふら遊びにいってるし、実行委員の人は仕切る気ないし、サブリーダーは名前だけだしで、けんもほろろ。
私のテンションがもっと高ければまとめようという気にもなったのかもしれないが、連日の寝不足によりそんな元気もなし。
今日が企画で、明日が実際に製作するのだが、非常に不安。

午後はクラブを貸しきって実行委員が企画したゲームなんかをやったのだが、これも微妙。
でもこっちはまぁ許せる範囲か?
それなりに盛り上がってはいたし。それなりだけど。

見ていて思ったのは、実行委員は楽しそうだなぁ、と。
しかし、本来楽しませなければいけない新入生にそう思われてしまうのは…。
全員強制参加型のイベントの企画というのは非常に難しいだろうな、とは思うけど、もう少しやりようがある気はした。

明日が憂鬱だなぁ。あの続きやるのか…。
まずあのリーダーなんとかしないとな…。

自堕落

2004年5月26日
学校さぼりすぎ!!

バイト。
1階の魚萬と販促合戦。
ちょっと楽しかった。

魚萬でバイトしてる高校生の男の子。
かけもちでホストやってるらしい。
おごるから来てくださいよ、って言われちゃった。
いやぁ、ハマっちゃったら大変だし(笑)

だんだんバイトも慣れてきた。
店長のイヤミにも慣れてきた。

学校の9時授業開始には何故慣れないんだろう?(汗)

オフ

2004年5月24日
今日は授業変更で学校が午前中で終わりました。
バイトもなし。
うわ〜い♪

13時頃家に帰ったらあのコがまだぐーぐー寝てたのでたたき起こし…いや、やさしく起こしてあげました。
お昼はパン焼いて一緒に食べました。
髪切りに行くって昨日言ってたのに、結局練習の始まる直前に出てったし。
月曜は全休らしい。本当は4コマがあるらしい。

なんだか天気も良くて、そこはかとなく幸せを感じた一日でした。

ホントあのコは犬っころみたいだなぁ。

すんません、のろけ日記です。

居酒屋の裏側

2004年5月22日
魚民閉店が朝5時。
その後の朝6時から副店長の送別会がありました。
私は前の日23時までバイトをしていたわけで…。
はっきり言ってかなりだるかったけど、同僚達と仲良くなるチャンス!と思って、がんばって起きて行きました。

これが意外と…いやかなりおもしろかった。
当然、料理もドリンクもセルフサービス。
飲みたいものは自分で作る!
ロシアンたこやきありーの、発展してなんにも入ってない料理に辛子やわさびぬってじゃんけんで負けた人が食べたり。
私も1個食べさせられた(泣)
私はいつの間にか販促部長&Uさんのしもべになっていたらしい。
みんないい人だし面白い人たちだ。

飲み会の後、店長に「木村、おもしろいな」と言われ、ちょっとうれしかった。
ちょっと店長のことが好きになれた(←単純(笑))

帰宅後、14時前まで寝る。
それからゆうみちゃんがヒロインを演じるお芝居を観に久々に大学へ。
この台本は私が高校1年の時に初めて芝居をした時の台本だったので、当時を振り返ってちょっとノスタルジー。
「あー!こんなセリフあったなぁ〜」とか。
おもしろかったです。
ゆうみちゃんお疲れ〜(^-^)

その後ちょっとW室によって、ず〜っと借りっぱなしだった品々を返す。
カゼマチの部室にも寄る。
部誌の書き込みを見て、ちょっと凹む。

一度帰宅。
すぐまた家を出てバイトへ。
すごく長い時間販促をさせられて、凍え死ぬかと思った。
今日から入った新人さんと仲良くなった。
大学2年生だって。

家に一人。
一人はさみしい。
早く帰ってこないかなぁ。

AM7:30

2004年5月18日
自分との戦い。
今日は負けました。

…まぁたサボっちゃったよ…。はぁ〜…。

すれ違い

2004年5月17日
私は土曜日に1500円払って、水戸芸術館に劇団唐組の芝居を観に行きました。
あのコは日曜日に2000円払って、ライトハウスに鴨川のライブを観に行きました。

根本的に違うのだな、と。
別にいいんだけど。

失敗→心配

2004年5月10日
やばいな。
やばいのか?
やばいんだろうけどな…。
大人になることの一つの要因として、「何よりも平穏を好む」ことがあげられるのではないだろうか。

休みの日に遊園地に行くよりも家で寝て過ごす。
プロ野球選手を目指すより安定した公務員。
好きで好きでしょうがない人を追いかけるより愛してくれる人を選ぶ。

早く大人にならなくちゃ、という気持ちとともに、
ずっと子供でいたいと思う。


こどもの日にこんなこと考えた。

BBQ

2004年5月3日
日立の海辺でバーベキューをしました。
肉が塊だ…。
イカがでかい。
フリスビーは見世物。
帰りは青い鳥で。

その後バイト。
へろへろです。

GWの思い出が出来ました。
大変おいしゅうございました。
企画者おつかれーしょん!!

男脳

2004年4月26日
狩りをする生物なのです。

平日休日

2004年4月18日 日常
休みが終わるのが憂鬱なのです。

MY劇団の練習は楽しくて仕方ないし、昨日は新歓祭だったから同輩達もいっぱい水戸に遊びに来てたし。
家に帰ってもほとんどの時間一人じゃないから、すっかり家大好きっこだし。

一方でまだ学校やバイトに慣れてないから、月曜が来るのが嫌なわけで。

まあ、そっちはこれからだけどね。学校生活なんて自分で楽しくするものだし。
でもやっぱ18歳ばっかりは正直きついぜ(^-^;
自分で選んだ道だし後には引けないけどね。
私には目的がある。

借りパクの借りパクでうちにエレキギターが。
ちょっとずつ練習して弾けるようになりたーい☆

新生活

2004年4月14日 日常
やっと昨日から新居がネットに繋がり、日記も更新できるように。

卒業後、あまりにいろいろありすぎて書ききれない。
27日に引越し。
29日にバイトばっくれ。…と、…。
あとは部屋の片づけしたり、カラオケ行ったり、酒飲んだり、プラ☆netの練習が始まったり。

そうそう、私劇団立ち上げたんですよ。
劇団プラ☆netといいまして、夏に水戸芸術館で旗揚げ公演です(^-^)

新しい学校は、馴染むまでにもう少し時間がかかりそうです。
ほんとに周りは18歳ばっかり。
もっと年齢いってる人いるのかと思ってたよ…(-_-;)
でも授業は楽しいです。
なんか、学生より先生とばかり仲良くなっていく(汗)
いや、おじさんキラーなんで(笑)
喫煙所が一箇所しかないんで、スモーカーとはよく話す。
煙草が繋ぐ友情(笑)

リースのノーパソが一人一台配布されて、持ち帰りOKだったりと度肝を抜かれております。
ただ、パソコンの知識レベルだったらGM局のほうがずっと上。
終了の仕方も分からない子がいたり…。
まぁ、最初はそんなもんだよね。
多分Webデザインの学科の方はバリバリ使える人ばっかりなんだろうけど。

明日も9時から授業だぁ(*_*;)
その後、魚○で初バイトです。
毎日緊張の連続です。

追い出され

2004年3月22日
19・20日とカゼマチの卒業旅行。
21・22日とGM局の追いコン。

どちらも大変素晴らしい企画でした。
幹事様、その他の参加者のみんな、本当にありがとう。

明日、卒業式。
素晴らしい4年間でした。
素晴らしい仲間達でした。
ここに居られて、本当によかった。

イノセンス

2004年3月10日
映画鑑賞。
時間ギリギリ。
感想:むずい。きれい。

1年生Kスケを家まで送るため、今日は玉造町までジャーニー。
行きは国道51号。
茨城の国道をなめてかかっては行けない。
鹿行大橋おそるべし。
帰りは県道50号を…と思ったら迷う。
茨城で県道が真っ直ぐ続いていると思ったら大間違い。
結局途中から6国に出る。
よってこ屋。

毎日楽しい。
でもなんかせつない。
「卒業したくなーい!!」←最近の口癖

パフェのピーゴロ

2004年3月9日
O川の車で、つくばにある巨大パフェの店へ。
パフェのピーゴロ(笑)
O塚さんの激白。やっぱりそうなったか…。
帰りはジャーニー。
つくば→笠間→日立→阿字ヶ浦の海→水戸。
帰宅は深夜1時過ぎ。

照明打ち上げ

2004年3月8日 演劇
ポスターはがし&水戸二高

カラオケ

照明打ち上げin花の木
 こっちが真の打ち上げだ。
 あれよあれよという間に、未来への展望が開けてしまった。
 きっと今日のことは忘れられなくなる。

2次会inSENSUIKAN

3次会in練習室
 Yいちろう、ありがとう。

バラシ

2004年3月7日
バラシ

バイト

4年生飲み

O川宅にて就寝

卒業公演

2004年3月6日 演劇
いろんな人が観に来てくれた。
大学入って初めてスポットで抜かれた。
やれることはやった。
照明も相当苦労したけど何とかなった。
それよりなにより、やっててすごく楽しかった。
ラスト「ありがとうございました」で頭を下げた時、涙が込み上げてきた。

今回の公演、参加して本当に良かった。
ありがとう。
みんな大好きだ!!

裁決の時

2004年2月18日
なんか明日、留年決定の人は掲示板に張り出されるらしい。
…どっきどき☆(死)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索