餃子

2003年4月8日
実家から帰ってくるときに水戸駅のエクセルでお買い物。
メガネめがねー。

戻ってきてすぐに図書館へ。
演習で扱ういい論文が見つからない。
結局前にコピーして持っていた論文を携えて、4コマの演習へ。
私が用意した論文は2人しかいない3年女子のかたわれKちゃんが選んでくれた。

演習のあとは普段なら2・3年の実習だが、今日は先生も交えて新歓コンパ。
毎年恒例餃子作り。
だがそこは最高学年。
2・3年が実習室で一生懸命皮をこねたり具を詰めたりしている間、専攻会室でだらだらしていた(笑)
これが4年生というものか…(違)。
餃子も完成して、乾杯した頃にようやく実習室へ。
先生に勧められるがままにビールを飲む。
かなり酔っぱらい。
最後まで残って、片付けもやって、それから更に少しまったり話をしてから帰った。
なかなか楽しめた。

4年生ってなかなか居心地はいいかも。

進路決定

2003年4月7日
家族全員に話し終わった。
意外と反対したのは一番下の妹くらいだった。
まぁ、「反対」というより「反発」といった感じだったが(苦笑)
これで無事進路決定です。

My life

2003年4月6日
芝居の練習…のはずが、絡みのある役者が集まらず、料金とか時間とかいろいろ細かいことを決める会議で終了。
だって男役者足りてないんですもの。
しかし本日某H田D輔氏が参加決定!
これであと一人…。

練習後、帰省。
大工町の駐輪場にチャリをとめて駅まで歩く。
バス代節約。
途中のお店に立ち寄って買い物。
服より靴下のほうが高いという罠。

電車に揺られ、実家到着。
父親は日曜なのですでに酔っ払って爆睡。
母親に例の話をする。
結構あっさり許可。
学費自分で稼ぐんなら家賃くらいは出すよ、と言ってくれた。
ありがとう、お母さん。
でもその言葉に甘えちゃうと、どこまでも甘えてしまいそうだからできる限り自分一人で頑張るつもり。
父親はきっと母が許可してれば何も言わないと思うけど、問題は祖母かな。
昔ながらの考えの持ち主だからなぁ…。
彼女には明日機会を待って話そう。

ふぅ、結構精神的に疲れるなぁ…。

雨降り

2003年4月5日
雨がザーザー。
本当は今日駅前に買い物にでも行こうかと思っていたけど、この雨じゃそんな長距離チャリこいだらびっしょ濡れになっちまうよ!
というわけで昼間はずっと家でだらだら過ごす。

夜はカゼマチO嬢&A嬢の誕生日ぱーてー。
雨の中チャリをこぐのが嫌だったので、O川に車で迎えにきてもらいウェルで買出し。
下の代にも声をかけたのだがこの雨のせいか、集まったのはほぼ3年のみ。
夜中にちょっとだけSさんが顔を出していったけど。

よもぎもち。
すきやき。
酒。
お菓子。

カウントダウンTVを見て大盛り上がり。
98年頃の音楽が一番熱かったらしい。

Aっぺが返却前のビデオを持っていたので見る。
少林サッカー。
マジで笑った。
すげー。ありえねー。
ヒロインの子はかわいいと思った。

そんな感じで空が白み始めた頃に帰宅。
楽しかった。

最高学年

2003年4月4日
はぁ…紅の豚はイイ!!(゜∀゜)

今日から新学期。
専攻会に2年生が入ってきた。
単位は…もうちょっと取れてるかと思ったが(泣)
今期は週6コマになりそう。

自転車げっとー!!

今度の演習の時間までに、自分と扱うものと3年生に提供するものと予備の全部で3本の論文を用意しなければならない。
そのため今日は家で今までコピーしてあった論文をあさる。
そんで読む。
…ねむ…。

T大の図書館に行くために日曜の夜に実家に帰る。
その時に親に進路の相談をするつもり。
…プレゼンの用意しなくちゃ(苦笑)

気分

2003年4月3日
今日はダメな日だった。

広報部女飲み

2003年4月2日
カゼマチの総会。
新歓祭公演、6月公演共にスタッフ参加決定。
1年生と仲良くなるぞ〜!!

夜は広報部女飲み。
本当は広報部飲みのはずが…軟弱な男どもめ!
というわけで、ご飯をBECで食べた後、SUIKENへ。
突っ込んだ話を。
今月のスローガンは『4月は本気』だ!!

その後和室に戻って、座談会のビラを半分に折る。
1800部ひたすら折る。
でも結構人数がいたから思ってたよりすごく早く終わった。

明日は新歓袋詰め…だが、4年生って行かなくていいの???

洗濯してなくて明日着る服がないという罠。

お花見

2003年4月1日
朝3時頃から料理をはじめてみる(爆)。
なんとかそれなりに完成。
しかし私も肉じゃがしか作らないな…。
まぁ美味いしいいか。

11時の集合時間までまだ時間があったので寝てしまう。
やっぱり起きられない。
しかもしらたきを入れ忘れていたので慌てて入れる。
タッパーにつめて出発。

偕楽園の桜はまだ三分咲き程度だったが、梅もまだ咲いていたし、両方見れてイイ感じ。
ブルーシートの上に持ち寄った料理を広げて、お花見開始!
しばらくの間、みんな花より団子。
いやしかし、みんな料理上手だねぇ。
アルコールも入っていい気分。
芝だらけにはなったけど、天気にも恵まれてよい企画でした。
おつかれ、企画部。

一旦和室に戻り、しばらく経ってから葵氏宅にて2次会開始。
余った料理と酒を消費する。
かなりまたーり(笑)。
でも私はこういう雰囲気嫌いじゃない。
結局次の日の朝(昼?)まで居座る。
とてもたのしかたデース。



春うらら

2003年3月31日
13時から印刷機予約、と思ってがんばって起きて和室に行ったのに、予約がキャンセルになっているという罠。
もっと早く言えよばかー!!
まあ、久々に何も予定が無いのに昼間起きているということで(爆)、卒論関係の本でも読んでみる。
…全然頭にはいらねぇ…(死)。
15時頃にいさんと一緒に学生部に挨拶。
MさんとSさんが厚生課ラストということで。
その後しばらく和室でだらだらしていたが、お腹がすいたのでゆうみちゃんとごはんへ。
…ってまだ18時前だし(笑)。
だがBECは満席。あ、ありえない…。
しかたなく宝珍へ。
ここにくると必ずハーフを頼んでしまう〜。
(ハーフ=ハーフ青野菜中華丼ととりから揚げセット。)
食べながら広報部飲みの計画を練る。
それから2人でマルカワに明日の花見に持っていく料理の材料を買いに。
帰宅。

きっとこの部屋、何かだめなんじゃなかろうか?
帰ってくるとすぐにやる気がなくなるんだが…。
あ、散らかってるのがいけないのか(死)
そんなわけで料理もしないでパソに向かい、広報部飲みのメールを回す。
…参加者少ねぇ。
あー、こりゃあ日程変更かなぁ…。
などとやっているうちに眠くなって寝てしまう。(←ダメ人間)

目が覚めたから、そろそろ料理するかぁ。


女の友情

2003年3月30日
練習。
2時間程遅刻。(おい。)
二日ぶりに活動したら何だか体がだるくていう事をきかなかった。

練習後、M橋とサシじゃんがら。
語る。
M橋はたぶん女脳。
プリクラ。
頭の大きさの違いに愕然とする。

久々に和室。
A全警備メンバーを捕獲。
マックスバリューでアイスを買って、いつもの会場へ(笑)
割れた眼鏡と血痕(怖)。
マリカー→風来のシレン。
身のない話。たまにはこういうのも良し。
みんなおねむになったので解散〜。

もてあまし

2003年3月29日
忙しいのは忙しいので大変なんだけど、
暇すぎるのはもっと嫌。

だれか遊んで〜!!!

いや本当はやることあるんだけどね。
卒論とか卒論とか、他には卒論とか(爆)

達人

2003年3月28日
学生部追い出し企画。
花束・色紙・冊子・キャップ(この辺が謎)贈呈。

茨苑会館で練習。
役者決定!!
…無難なところに落ち着いた感じ。
もうちょい代わり映えのある役でも良かったかもしれないが…ま、やりやすいしいいか。

Dスケはん追い出し企画。
まだ明るいうちからとっぷへ。(またとっぷかよ!)
Aっぺの妹登場。
声が似ていた。顔は…そうでもない。
帰ろうとするとゆうみちゃんとゆういちさんをハケーン。
むしろハケーンされたのか?

久々にカラオケ。
懐メロオンパレード。
ううーっ、すっきりした!!

その後ゲーセン。
プリクラ。
太鼓。
やったー!!とうとう達人になったよ!!

本当はまだ遊び足りなかったけど、解散。
Sさんに家まで車で送ってもらう。
ついでに芝居の参加を要請。
前向きに検討するそうです♪
ぜひ参加して欲しいなぁ。
Sさんがいたら絶対もっと楽しくなるだろうな。

だるだる

2003年3月27日
体調も芳しくなく、一日寝たり起きたりを繰り返す。
その間に、学生部への贈呈品の表紙をちょびっとずつやってみたり。
あれ?そういえばごはんを一回も食べてないぞ。
まぁいいか。
なんだか全てが面倒くさい。

卒業式

2003年3月25日
ほんっとうにギリギリになって贈呈品完成。

…喜んでもらえてよかった…。
マヂでこっちが泣きそうになりました(笑)
卒業生の皆さん、おめでとうございます。

夜は専攻の謝恩会。
駅前の満月城というお店。
追いコンのお返し、ということでただ酒です(笑)
しかし一睡もせずに行ったので、いろんな人に「ねむそう」と言われてしまった。

愛するM木先生とお話した。
私は自分が他で忙しくしていて、考古学教室に顔をあまり出せないでいることを先生は良く思っていないんじゃないかと不安だった。
だけど先生はちゃーんと理解してくれていて、そういう活動も汲んであげたいと思ってるんだよ、と言ってくれた。
本当に先生はすばらしい教育者だと思う。
だからこそ還暦記念のパーティーにあれほどの人数が集まるんだろうなぁ。

その後、にいさんちへ。
今日も酔っぱらい。
ウイスキーのオレンジジュース割りは美味い。

3月は別れの季節。

贈呈品

2003年3月24日
あきらめてこのままで…とも思ったが。
2人の意見が一致したのでやっぱりやることに。

夜を徹しての作業。
睡魔と時間との戦い。

精一杯やりました。

カゼマチ追いコン

2003年3月23日
夏に向けての練習。
常盤公民館まで家から歩く。
練習めっちゃくちゃ楽しい。
Hラスケが見に来た。
M橋いたのに次の日が就職活動だからって、この後帰っちゃった。

1次会?
追いコンが10時開始だからって、何故かTビトさんちで鍋をすることに。
当然飲む(笑)。

1次会(2次会?)
一丁まで歩く。
すでに鍋参加者は結構酔っぱらい。
店に入ってみたら、鍋が…。
そんな気がしてたんだよ!

2次会(3次会?)
練習室まで歩いて帰る。
やさぐれる。
ウェルでアイテムGET。(¥280)
やさぐれは続く。
結局朝まで。
7時頃帰宅。

GM局追いコン

2003年3月22日
1次会とっぷ。
例のもの、間に合わず。無念。
結果、卒業式に先送り。
色紙と花束を渡した。
いやぁ、段取り悪くてすいませんでした。卒業生の皆さん…。
全員に楽しんでもらえただろうか?

2次会村さ来。
T2は意外と美味かった。

3次会るぎあ氏宅。
飲み足りないにいさんに付き合う。
いや、私も飲み足りてませんでした(笑)
ほっぺが凹むよぅ(苦笑)
3人ともかなり酔っ払ってたな…。

そのままにいさんちで寝。

(怒)

2003年3月20日
人に仕事させといて自分は飲んでたんかい!!
そんで「注文が多いなぁ」って…。(臨界点ギリギリ)
少しは手伝えよ!!!そりゃあ私が引き受けたけど元はといえば君の仕事だろ!?
ちょっとあんまりじゃあありません???
せめて「手伝って」って言ったことくらいやってよ!もう時間ないのに…。

ごばぼべ

2003年3月19日
今日は徹夜(予定)。
  ↓
予定実行中。(25:06現在)

げふげふ

2003年3月18日
やっぱ病院行かなきゃダメかぁ…。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索