後輩気分
2006年5月13日バカバットギターという大学のサークルのOBの劇団の芝居を観に浅草橋へ。
TXは便利です。
毎度ですがバカバットの芝居はおもしろかったです。
サブカルチャー的な要素が多いのは、座長さんの趣味でしょうから置いといて(笑)、あんだけ笑わせといて感動させられる台本と、役者のクオリティの高さには脱帽です。
プラ☆netもあのレベルまで持っていきたい。
いや、越す気で。
で、そのあと5月誕生日の同輩2名の誕生会。
一次会、居酒屋。
二次会、朝までカラオケ。
久々に会う先輩とかも来てたり。
後輩っていう立場って居心地いいなぁ。
久々にそう扱われるから思うのかしら?
とにかく、楽しかった♪
まったく遊んでばっかりですな、私(-_-;)
一応平日はちゃんと働いてます。
TXは便利です。
毎度ですがバカバットの芝居はおもしろかったです。
サブカルチャー的な要素が多いのは、座長さんの趣味でしょうから置いといて(笑)、あんだけ笑わせといて感動させられる台本と、役者のクオリティの高さには脱帽です。
プラ☆netもあのレベルまで持っていきたい。
いや、越す気で。
で、そのあと5月誕生日の同輩2名の誕生会。
一次会、居酒屋。
二次会、朝までカラオケ。
久々に会う先輩とかも来てたり。
後輩っていう立場って居心地いいなぁ。
久々にそう扱われるから思うのかしら?
とにかく、楽しかった♪
まったく遊んでばっかりですな、私(-_-;)
一応平日はちゃんと働いてます。
黄金週間
2006年5月6日無駄に過ごしております。
実家は居心地が良すぎてまずい。
一人暮らしは向いていないということに、6年経ってやっと気づいて実家に戻ったけど、これでは余計にダメ人間になってしまう!!
あああ〜、あああ〜、あああ〜
実家は居心地が良すぎてまずい。
一人暮らしは向いていないということに、6年経ってやっと気づいて実家に戻ったけど、これでは余計にダメ人間になってしまう!!
あああ〜、あああ〜、あああ〜
同輩
2006年5月3日ものすごく久しぶりの友人からのメール。
急遽M市へ。
ランチしながら相談を受ける。
「こういう時はきむちゃんだと思って」
…うれしいぢゃねぇかよ(−−*)
勢い余ってサークル棟へ。
2年生は若すぎた。
部室で昔を懐かしんでいると、唯一の生き残り(大学7年目)H登場。
偶然にも(ごめん、H。実は忘れてた)この日はHの誕生日。
居酒屋Tへ飲みに。
その後Hが一人芝居の練習をしているのを後目に練習室でも飲む。
もちろん邪魔にしかならず。
結局Hんちに押し掛け、朝まで飲む。
朝、二日酔いでがんがんする頭を抱えながら、T市まで帰る。
《結論》
・Hが後輩たちにとけ込んでいてよかった。
・同輩ってやっぱりいいもんですね〜。
・芝居やりてー。
以上
急遽M市へ。
ランチしながら相談を受ける。
「こういう時はきむちゃんだと思って」
…うれしいぢゃねぇかよ(−−*)
勢い余ってサークル棟へ。
2年生は若すぎた。
部室で昔を懐かしんでいると、唯一の生き残り(大学7年目)H登場。
偶然にも(ごめん、H。実は忘れてた)この日はHの誕生日。
居酒屋Tへ飲みに。
その後Hが一人芝居の練習をしているのを後目に練習室でも飲む。
もちろん邪魔にしかならず。
結局Hんちに押し掛け、朝まで飲む。
朝、二日酔いでがんがんする頭を抱えながら、T市まで帰る。
《結論》
・Hが後輩たちにとけ込んでいてよかった。
・同輩ってやっぱりいいもんですね〜。
・芝居やりてー。
以上
新宿
2006年4月23日歌舞伎町で送別会。
いや普通の飲み屋ですよ。
つくばからだと東京が近いとです。
*********************
愛知で就職って嘘だったんですってよ!
まったく(-_-♯)
いや普通の飲み屋ですよ。
つくばからだと東京が近いとです。
*********************
愛知で就職って嘘だったんですってよ!
まったく(-_-♯)
1年半ぶりに
2006年4月6日書いてみたり。
4月1日。
M市からT市の実家に引っ越しました。
M市のみなさん、お世話になりました。
T市のみなさん、これからよろしく。
とりあえず、14日までT市からM市まで通わにゃならん。
眠いっつーの★
4月1日。
M市からT市の実家に引っ越しました。
M市のみなさん、お世話になりました。
T市のみなさん、これからよろしく。
とりあえず、14日までT市からM市まで通わにゃならん。
眠いっつーの★
夏の終わり
2004年8月29日世の中はアテネオリンピックで盛り上がっているようですが、私はそんなものには見向きもせずに、毎日バイトに明け暮れております。
とりあえず今はお金を稼ぎたい。
芝居が終わって一週間。
もう頭は次の芝居でいっぱいです。
今回の芝居は決して成功ではなかったと思う。
かといって、失敗かというとそうではない。
これからプラ☆netで芝居をしていくための第一歩としては大成功。でも、演出として、役者として、私個人として、まだやれたなと思った。いろんな人の感想を聞いてみて。
役者もスタッフも、私の思い描いていたものを立派に再現してくれていた。つまりは今回の芝居を観たお客さんが出したダメは全て演出をつけた私へのダメだと思っている。
うん、まだやれた。
そんなわけで次はもっと!という気持ちがどんどん膨らんで、すでにもう芝居欲がたまって仕方ありません。欲求不満です。
来年まで待てないよ〜(泣)
でも場所と時間がなぁ…。
つくづく自分は芝居バカだなぁ、と思う。
とりあえず今はお金を稼ぎたい。
芝居が終わって一週間。
もう頭は次の芝居でいっぱいです。
今回の芝居は決して成功ではなかったと思う。
かといって、失敗かというとそうではない。
これからプラ☆netで芝居をしていくための第一歩としては大成功。でも、演出として、役者として、私個人として、まだやれたなと思った。いろんな人の感想を聞いてみて。
役者もスタッフも、私の思い描いていたものを立派に再現してくれていた。つまりは今回の芝居を観たお客さんが出したダメは全て演出をつけた私へのダメだと思っている。
うん、まだやれた。
そんなわけで次はもっと!という気持ちがどんどん膨らんで、すでにもう芝居欲がたまって仕方ありません。欲求不満です。
来年まで待てないよ〜(泣)
でも場所と時間がなぁ…。
つくづく自分は芝居バカだなぁ、と思う。
[Blizzard] 〜白線の内側〜
2004年8月21日 演劇劇団プラ☆net、通称木村大サーカス(本名バレ)旗揚げ公演無事終了致しました!!
観に来てくださった心優しい方々、本当にありがとうございました!!
劇団のHPも作るとか言っといて結局作ってないし、公演後の熱い思いをぶちまける所がないのでここで勝手にぶちまけます。
カゼマチ時代はオリジナルしかやらなかったわけですが、今回の脚本は確か京都の方の劇団の代表さんが書いた既製のものでした。
この脚本を私が見つけたのは、1年前。カゼマチの番外公演で同じく水戸市民演劇祭に参加する際に、台本を探していた時でした。
そのときは人数の都合でこの脚本は候補にはあがりませんでした。でもその時から私はすっごくこの脚本がやりたくて仕方なかったわけです。
で、今回自分で劇団を旗揚げするに当たって、「もうこれっきゃねぇ!」となったわけです。
今までは先にメンバーありき、で後からその人数に合わせて脚本を決めていたわけですが、今回は先に脚本が決まっていて、それに合わせて人を集めたわけです。
脚本についてはアンケートや直接意見を聞いた中でも賛否両論でしたが、私はもうやれただけで大満足です。自己満足です。つまんなかったと思った方、ホントごめんなさい…。
さて、今回の芝居。ラブストーリーです。主役のO内君が「東京ラブストーリー」のビデオを全部借りてきて研究しちゃうくらいラブ満載です。
私は何を隠そうバカ乙女なので、演出する際も乙女脳フル稼働でした。
そして演出補佐2人も皆乙女脳の持ち主だったわけです!
その結果できたのが今回の芝居なのです。
当然、まるで少女漫画です。台本にない動きを足したりもしました。
「こうしたら観にきたバカ乙女はもう大興奮だよ!!」というセリフが練習のたびに飛び交いました。
少女漫画を見ているかのようだったと思います。だから少女漫画が嫌いな人には観ていて辛かったと思います。すいません。
でも観にきたバカ乙女たち、心をくすぐられたでしょ?
こんな時でもないと書かないので、プラ☆netの結成秘話なんぞを。
そもそも大学を卒業してこんなに早く劇団を旗揚げしようなんて考えちゃいませんでした。
数年たって、様子を見てから…という腹だったのです。
しかしきっかけは急にやってきました。
カゼマチの卒業公演で非常に苦労した照明班。照明だけで打ち上げをすることになりました。場所は花○木。酒も入ってみんなハイテンションです。
O内「劇団作るとか言ってませんでした?俺、木村さんがやるなら参加しますよ!」(←芝居もうやんないとか言ってた人。)
きむ「え…そ、そう?」
清晶藍霞「俺も参加したいッス!」
O内&清晶「やりましょーよ、やりましょーよ。」
きむ「…じゃあ旗揚げしちゃう!?」
全「かんぱーい!!」
…とまあこのようにその場のノリだけでプラ☆netが結成したのでした。
あとは馬鹿なんでもう勢いです。こんな勢いだけの私を支えてくれたのは、優秀で真面目で練習熱心な劇団員たちでした。
プラ☆netは本当に私の我儘を形にしたような劇団だと思います。
劇団員は私が気に入ってる人しか入れない!練習はひたすら楽しく!練習後は飲み会!!(さすがに公演直前は控えましたが)
さらに演出のくせに、練習には遅れてくるわ、練習中すぐに話が脱線して雑談になっちゃうわ、スタッフワークはやりたい仕事しかやんないわ、もうめちゃくちゃです。私だったらこんな座長いやです。
たぶん真面目な劇団員たちはなかなか進まない練習にいらだったりもしていたと思います。
それなのに、最後まで一緒に頑張ってくれたみんなに本当に感謝です。
とりあえず、肩の荷がおりたという感じです。
しかし、今回で終わらすつもりはありません!!
年に1回くらいはプラ☆netで芝居打ちたいな、と思っています。
次回はオリジナルか…?
期待していてください!!
「なにも終わってないよ。」
観に来てくださった心優しい方々、本当にありがとうございました!!
劇団のHPも作るとか言っといて結局作ってないし、公演後の熱い思いをぶちまける所がないのでここで勝手にぶちまけます。
カゼマチ時代はオリジナルしかやらなかったわけですが、今回の脚本は確か京都の方の劇団の代表さんが書いた既製のものでした。
この脚本を私が見つけたのは、1年前。カゼマチの番外公演で同じく水戸市民演劇祭に参加する際に、台本を探していた時でした。
そのときは人数の都合でこの脚本は候補にはあがりませんでした。でもその時から私はすっごくこの脚本がやりたくて仕方なかったわけです。
で、今回自分で劇団を旗揚げするに当たって、「もうこれっきゃねぇ!」となったわけです。
今までは先にメンバーありき、で後からその人数に合わせて脚本を決めていたわけですが、今回は先に脚本が決まっていて、それに合わせて人を集めたわけです。
脚本についてはアンケートや直接意見を聞いた中でも賛否両論でしたが、私はもうやれただけで大満足です。自己満足です。つまんなかったと思った方、ホントごめんなさい…。
さて、今回の芝居。ラブストーリーです。主役のO内君が「東京ラブストーリー」のビデオを全部借りてきて研究しちゃうくらいラブ満載です。
私は何を隠そうバカ乙女なので、演出する際も乙女脳フル稼働でした。
そして演出補佐2人も皆乙女脳の持ち主だったわけです!
その結果できたのが今回の芝居なのです。
当然、まるで少女漫画です。台本にない動きを足したりもしました。
「こうしたら観にきたバカ乙女はもう大興奮だよ!!」というセリフが練習のたびに飛び交いました。
少女漫画を見ているかのようだったと思います。だから少女漫画が嫌いな人には観ていて辛かったと思います。すいません。
でも観にきたバカ乙女たち、心をくすぐられたでしょ?
こんな時でもないと書かないので、プラ☆netの結成秘話なんぞを。
そもそも大学を卒業してこんなに早く劇団を旗揚げしようなんて考えちゃいませんでした。
数年たって、様子を見てから…という腹だったのです。
しかしきっかけは急にやってきました。
カゼマチの卒業公演で非常に苦労した照明班。照明だけで打ち上げをすることになりました。場所は花○木。酒も入ってみんなハイテンションです。
O内「劇団作るとか言ってませんでした?俺、木村さんがやるなら参加しますよ!」(←芝居もうやんないとか言ってた人。)
きむ「え…そ、そう?」
清晶藍霞「俺も参加したいッス!」
O内&清晶「やりましょーよ、やりましょーよ。」
きむ「…じゃあ旗揚げしちゃう!?」
全「かんぱーい!!」
…とまあこのようにその場のノリだけでプラ☆netが結成したのでした。
あとは馬鹿なんでもう勢いです。こんな勢いだけの私を支えてくれたのは、優秀で真面目で練習熱心な劇団員たちでした。
プラ☆netは本当に私の我儘を形にしたような劇団だと思います。
劇団員は私が気に入ってる人しか入れない!練習はひたすら楽しく!練習後は飲み会!!(さすがに公演直前は控えましたが)
さらに演出のくせに、練習には遅れてくるわ、練習中すぐに話が脱線して雑談になっちゃうわ、スタッフワークはやりたい仕事しかやんないわ、もうめちゃくちゃです。私だったらこんな座長いやです。
たぶん真面目な劇団員たちはなかなか進まない練習にいらだったりもしていたと思います。
それなのに、最後まで一緒に頑張ってくれたみんなに本当に感謝です。
とりあえず、肩の荷がおりたという感じです。
しかし、今回で終わらすつもりはありません!!
年に1回くらいはプラ☆netで芝居打ちたいな、と思っています。
次回はオリジナルか…?
期待していてください!!
「なにも終わってないよ。」
コメントをみる |

12人の優しい日本人
2004年7月9日夜中にテレビでやってた映画を観た。
とてもおもしろかった。
脚本は三谷幸喜。やっぱ天才だわ、この人。
豊川悦史がめっちゃかっこよかった…。めろめろ。
なんか最近映画館まで足を運んで観た映画よりも、こうやってたまたま観ることになった映画のほうがおもしろかったりする。
映画もっといっぱい見ようかな。
今時間あるし。
とてもおもしろかった。
脚本は三谷幸喜。やっぱ天才だわ、この人。
豊川悦史がめっちゃかっこよかった…。めろめろ。
なんか最近映画館まで足を運んで観た映画よりも、こうやってたまたま観ることになった映画のほうがおもしろかったりする。
映画もっといっぱい見ようかな。
今時間あるし。
落とし穴
2004年6月25日現在の我が家は、和室6畳・床の間1畳・キッチン3畳くらい?・風呂トイレセパレート・押し入れ付き・エアコン付き・角部屋という条件で、なんと家賃は2万8千円。
こんなにいい部屋なのにこんなに安くていいのか!?
と思っていたのだが、そんな物件にも大きな落とし穴があった。
私のアパートは窓が東向きなのだが、目の前にも別のアパートが建っているため、朝の数時間しか日が入らない。とっても日当たりが悪い。
「まぁちょっと洗濯物が乾くのが遅いくらいだしぃ」と高をくくっていたが、甘かった。
部屋を掃除していてソファーを動かしてみると、畳の色が変色している…。
まさかと思い、いろいろ持ち上げてみるとあっちもこっちも!!
まだカビが生えるところまではいっていなかったが、恐ろしい…。
変色してしまった畳は拭いても元にはもどらないし(泣)
これからはできるだけ換気に気を使おうと思った6月の出来事でした。
こんなにいい部屋なのにこんなに安くていいのか!?
と思っていたのだが、そんな物件にも大きな落とし穴があった。
私のアパートは窓が東向きなのだが、目の前にも別のアパートが建っているため、朝の数時間しか日が入らない。とっても日当たりが悪い。
「まぁちょっと洗濯物が乾くのが遅いくらいだしぃ」と高をくくっていたが、甘かった。
部屋を掃除していてソファーを動かしてみると、畳の色が変色している…。
まさかと思い、いろいろ持ち上げてみるとあっちもこっちも!!
まだカビが生えるところまではいっていなかったが、恐ろしい…。
変色してしまった畳は拭いても元にはもどらないし(泣)
これからはできるだけ換気に気を使おうと思った6月の出来事でした。
コメントをみる |

休日返上
2004年6月6日6月からは土日両日とも練習です。
休みがありません(T_T)
まあ練習は楽しいからいいんだけど。
んが、しかし。
この土日はみんな様々な理由によりお休みが多く、今日なんて結局集まったのは3人。
しかも私も学校でレタリング検定なんてけったいな試験があったもんだからしばらく抜けたし。
来週はちゃんと集まるといいけど。
風邪ひいてる人はちゃんと治してくださいね。>清晶藍霞氏
練習は人数少なかったし早めに終了。
バイトもなくて暇だ…となれば…。
呑むしか(笑)
というわけでまたも今度の主役・O内君(ジャッキー)を無理やりつき合わせてうちで飲む。
だいぶまったりしてきたあたりで、今度の芝居が恋愛ドラマなので参考にと借りた『東京ラブストーリー』のビデオを2巻連続で見る。
すげぇ!!あちぃ!!
91年のドラマなのにどうして今見ても面白いんだ!?
オススメですYO!
鈴木保奈美かわえ〜。
休みがありません(T_T)
まあ練習は楽しいからいいんだけど。
んが、しかし。
この土日はみんな様々な理由によりお休みが多く、今日なんて結局集まったのは3人。
しかも私も学校でレタリング検定なんてけったいな試験があったもんだからしばらく抜けたし。
来週はちゃんと集まるといいけど。
風邪ひいてる人はちゃんと治してくださいね。>清晶藍霞氏
練習は人数少なかったし早めに終了。
バイトもなくて暇だ…となれば…。
呑むしか(笑)
というわけでまたも今度の主役・O内君(ジャッキー)を無理やりつき合わせてうちで飲む。
だいぶまったりしてきたあたりで、今度の芝居が恋愛ドラマなので参考にと借りた『東京ラブストーリー』のビデオを2巻連続で見る。
すげぇ!!あちぃ!!
91年のドラマなのにどうして今見ても面白いんだ!?
オススメですYO!
鈴木保奈美かわえ〜。