快楽論

2002年2月12日
楽しいことだけしていたい!!

と思うけど、楽しいことはどんどん形を変えていくから絶対に無理だ。

仕事が軌道に乗っているときはそれが楽しいことでも、行き詰まってしまえばそうじゃなくなる。
今度は芝居の練習が楽しいことになったりする。
そんな風に変わっていく楽しいことを追いかけてフラフラしていたら、結局何もできない。

まあ、常に楽しいものとして存在するものもあるけど。例えば飲み会とか(笑)
でも毎日飲み会しかしないとしたら、それって何か違うと思う。
確かに楽しいけど、また違う楽しさだと。

楽しいことには辛いことも伴うというのは当然なのだ。
だから、全部がんばらないと。


卒論発表会

2002年2月11日
いや、自分のではなく先輩方のね。

やはり発表とかって上手な人と、そうでない人では聞いてる方のひきつけられ方が違う。
それと、発表聞けばその人がどのくらいきっちり卒論やってたのかわかるものなんだな、と思った。
…がんばろー。

でも私が今やっていることって、絶対こういう発表とかのときに役に立つと思う。この前の勉強会の発表もスムーズにできたし。高校までの私は舞台でセリフはしゃべれても、自分で考えて発する言葉は上手くでてこなかった。
いや、今が上手いかっていうとそうでもないんだけども(’-’;前に比べたら絶対。

卒論発表会のあとは追い出しコンパ!!
…のはずですが、私は芝居の練習へ(泣)
今日は通し稽古で、初めて役者が全員揃うという大事な日だったので絶対サボれなかったのです。

通してみて思ったけど、うん、おもしろい。
みんな観に来れないのが残念だなぁ。
こんなに面白いのになぁ〜。

うむ、充実した日でした。
日立の下見にいけなかったのは残念だったけど。
明日は練習もないし、仕事するぞ!!

マイナス

2002年2月10日
寒い。{{ (>_<) }}
なんで今日ってばこんなに寒いの!?
マイナス3度っておかしいから!!

昨日はウチで飲み会が。
飲みすぎ。若干二日酔い。

今日はボーリング。( ^^)ノ ((((((((● 
2ゲーム目、絶不調。

お昼は4時ごろサイゼ。
ミラノ風ドリア、¥290なーりー。

そのあと練習。
半通しの筈がほぼ全通しに。ぼろぼろ。

うちに帰って、ご飯を食べて、チャット。←最近ハマってる。

メッセンジャー。初オンライン。が、すぐ落ちる。
なんだよ、ちくしょー…。
11、12、13…。長いなぁ。

ああ、いい加減現実逃避はやめて仕事しなくっちゃ。ヽ(’ー`)/

テスト週間

2002年2月4日
毎回この時期になると普段やらないようなことを急にしてみたりする。
楽しいね。
デニーズ24時間万歳!!
いつもこんな感じで勉強やらレポートやらやれれば、テスト週間も辛くないのになぁ。

節分

2002年2月3日
豆をまいてはいません。
お菓子やらラーメンやらをまかれてきました。
あー、楽しかった。

今からレポート2つ。
…早くテスト週間終われ…。

スタミナ

2002年2月2日
徹夜に近い状態のヘロリンですたみな太郎へ。
その後、トイザラス。くま〜。くまが〜…。
疲労で気持ち悪くなる。
再び和室でしばしの仮眠。
いまから芸館へ観劇に。

Bパンはいまだ微妙に終わらず。

Bパン

2002年2月1日
…おわんねぇ。

まだ崖っぷち

2002年1月30日
要は慣れだ!!

崖っぷち

2002年1月28日
マケルモンカ。

きのこ傘

2002年1月27日
嵐の中、チャリで練習へ。
辿り着くまでに3回傘がきのこに。
練習は20時近くまで。
そのうち3時間くらいおしゃべり(爆)

勉強会の準備が進んでない。
おーわーらーなーいーーーーー。
1次会:とっぷ
2次会:村さ来
3次会:DATE LINE

たのしかたアルよ。
乾電池…。

2002年1月24日
もうイヤ。
もういーや。

ぎちぎち

2002年1月23日
GもAパンも終わったし、やっと一段落付いた感じ。
でも芝居の練習も本格的に始まったし、1週間後には専攻会の勉強会で発表だ。
参代もある。
場所別も動き出した。
そうだ、テスト&レポート。(←本職)
疲れたとか、やる気ないとか言ってる暇はない。
まだしばらくリゲインは切らせないみたいだ。

終戦

2002年1月19日
終わった。
いい経験をしたと思う。

が、
何となく納得できぬ。
リベンジしたいけど…やっぱ夏!?

Aパンの締め切りは明日。
本日2本目のリゲインを飲んだ。(本当は駄目。)
まだまだゆっくりできません。

修羅しゅしゅしゅ

2002年1月13日
修羅場ってます。
〆切がぁ〜…。

「シミュレーションでは完璧だったはずなのに、“G”がこんなにすごいなんて!!」

明日は成人式。

重さ

2002年1月12日
違っているのはカタチだよ、と言われても私にはどうにもこうにもそうは思えなかったり。

本格的始動

2002年1月11日
Gのことです。
Xdayは20日。
何としてでも完成させねば。
もう後戻りは出来無い。
授業あんまり出てません。
仕事に終われる毎日です。
かまってくれません。

あーーー、もう!!!!

現実

2002年1月7日
日常に引き戻された感じです。
これからまた忙しい毎日です。

…おっしゃー!!

でも授業は自主全休(汗)

冬合宿2002

2002年1月6日
4・5・6日と草津へスキー合宿に行ってきました。

4日は移動のみ。
セミナーハウスについて即お風呂(温泉)に入り、ご飯を食べて、しばらくワイワイやったあと床に着きました。まぁ、そのあとも布団に潜ったまま修学旅行気分で話が盛り上がり、寝たのは結構遅い時間でしたが(笑)

5日は待ちに待ったスキーです。
一日リフト券の元を取ろうと、ガンガン滑りました。
が、非常に悪天候でかなりの吹雪。リフトに乗ってると雪が顔にビュービュー吹き付けてきて痛い!!リフトが到着した頃にはみんなの顔が真っ赤だったりしました(泣)
でも風にも雪にも負けずに滑りつづけ、結構満足しました。(^-^)
その後の温泉が気持ちよかったぁ〜。
食事の後、ミーティング…という名目で、持ち込み禁止のお酒を部屋で飲む。
やっちゃいけないことをするのって、やっぱり修学旅行っぽくて楽しかった(*’-’*)
それから何故かみんなで一階ロビーのテレビで「踊る大捜査線」を見て(笑)、部屋に戻って寝ました。

6日は外湯巡り。
といってもチェックアウトが少々遅れて、時間があまりなかったため一つ行くのがやっとでした。19個も外湯はあったのに…ちょっと残念でしたがしょうがない。残りはまたの機会に。(あるのかナ…?)
帰り、小山駅で乗り換え時間6分間で8番線から15番線までダッシュしなければならなかったのですが、重い荷物と疲れが邪魔をして、思いのほか体力が持たなかった…。危うく乗り遅れるかと思いましたが、にいさんの助けのおかげでなんとか無事電車には乗れました。
ありがとうございます!!(*TOT*)>にいさん
しかし、そこで息を切らしすぎてしばらくせきが止まらなくなるという失態。まったく体力がない…。
水戸に帰ってきてからは、駅ビルでご飯を食べた後、一部の人はとっぷで打ち上げをいたしました。疲れていたのでちょっと飲んだだけでまわるまわる(^^;
帰りはなっとう氏に車で送っていただいて、ようやくお家に辿り着いたのでした。

幹事のお二人さん、本当におつかれーしょん。君らのおかげでとても楽しい合宿になりました。

明日からはいつもの生活が待っている。
あー、授業行きたくねぇー!!!


< 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索